販売士がプログラマーに転職したら

情報系の学校にも行っていないプログラム未経験の販売士がプログラマーになった話

プログラミングのルールって?

いよいよ研修開始だ。

研修の流れとしては

 

ドットインストール(初心者向けプログラミング学習サイト)の動画を見てる

会社が用意した課題を取り組む。

課題を提出して添削。

OKが出るまで直す。

 

こんな感じだ。この課題というのがやはり曲者でドットインストールで学ぶ基本的なことはすっ飛ばして自分で調べないと出来ないようになっている。

Java言語で仕事をするのが最終目標だがHTML,JavaScript,CSS,jQuery,SQLなどJava以外の勉強課題もある。

ぶっちゃけHTMLを少しかじった程度の知識しかない自分にとって初めての事ばかりだ。

 

ただわからないことがあれば先輩や課長を呼んで教えてもらうことができる。

うちの会社は他社と比べ結構みんな教えてくれるようだ。

しかし答えは教えてくれない。なぜかみんなヒントを出してあとは調べてねというスタンスだ。

 

それはなぜか。

これはあくまで予想だがプログラミングをしているとわからないところが多々出てくる(俺だけ?)。

その都度他人に質問していてはお互い仕事にならない。

なので自分で調べて解決をする方法を学ぶ必要がある。

 

つまり言語の勉強+わからなくなったときに調べて解決するスキルが必要になるのだ。

答えを教えるのは簡単だ。

しかしそればかりでは調べて解決するスキルが育たない。

そういうことか!

 

そうは言っても初日はわからないことだらけ。

とりあえず隣の席の人に聞いてみる。

 

例えば以下のようなコードがあったとする。

f:id:hanpro:20160814221903j:plain

自分「(隣の席の)Rさんちょっといいですか?」

Rさん「どうした?」

自分「なんでこの波かっこ( これ→} )がこんな行の先頭にあるんですか?(画像でいる7行目)」

Rさん「波かっこ?あぁ大かっこね?これはインデントっていってコードを見やすくするために改行してるんだよ」

自分「はぁ...(大かっこっていうんだ。)この位置じゃ逆に見づらくないんですか?学校で習う数学の式はかっこは1行で書いていたのでなんか見づらくて...。」

Rさん「別に位置はここじゃなくてもいんだけど他の人が見た時わかりにくいからね。インデントにそって改行しないコードとか見たら俺は切れるね(キリっ)」

自分「そうなんですね...なるほど勉強になります!(とりあえずこの位置に揃えた方がいんだな)」

 

こんな感じで質問を重ねていく。

今思うとこんな質問によく答えてくれたよマジで...。

こういったプログラミングのルール的なものが全然わからなかったから苦労した。

けど慣れるとRさんの言う通りだった。てかなんでこの人が一緒のテーブルで研修を受けているのか謎なくらいのレベル差。

自分の立ち位置がよくわかった初日だった。

 

 

一言

自分が失礼なことを聞いているのかもわからないレベル